ID 5781
Title Transcription
ヨウゴ ガッコウ ニオケル カテイカ キョウイク
Title Alternative
Homemaking Education in the School for Physically Handicapped and Mentally Retarded Children
Authors
Tainosho, Junko Department of Homemaking Education
Okada, Thihoko Department of Homemaking Education
Abstract
養護学校の中等部,高等部への通学児を持つ親の生活的自立に関する親の意識調査と養護学校中等部,高等部で行われている家庭科教育と教育課程に関する調査や資料収集から得られた知見を要約すると次のとおりである。 1.親も教師も家庭科を生活的自立のための教科として重要視していることがわかった。しかし,養護学校の中で家庭科は教科としての位置づけが曖昧である。他の時間との関係で家庭科に当てる時間は少なく,合科・統合の中で家庭科が教科として自立しきれずにいる。 2.養護学校の家庭科で扱われている内容は食物と被服の領域に偏っており,保育や家族,住居は殆ど扱われていない。しかし,中等部,高等部では生徒の性行動や異性関係に対する適切な指導が求められており,性・保育・家族という一連の流れの中で教材開発が望まれる。 3.買物に関する学習は,生活者としての生きる力をつけさせるうえで有効である。
Publisher
鳥取大学教育学部
Content Type
Departmental Bulletin Paper
ISSN
02878011
NCID
AN00174563
Journal Title
鳥取大学教育学部研究報告. 教育科学
Current Journal Title
The journal of the Faculty of Education. Educational science
Volume
32
Issue
2
Start Page
275
End Page
290
Published Date
1990-12
Text Version
None
Rights
注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.
Citation
鳥取大学教育学部研究報告. 教育科学. 1990, 32(2), 275-290
Department
Faculty of Regional Sciences/Graduate School of Regional Sciences
Language
Japanese