File
Title Transcription
エイゴ デ ツナガル セカイ : Large Grammar ノ オウヨウ ト コクサイ コウリュウ ト イウ ジッセン ノ バ
Title Alternative
The world connected in English : Application of “Large Grammar” and an international exchange program as a field for practice
Authors
Ishida, Jun
Takekawa, Yukiko
Keywords
Large Grammar
チャンク
国際交流
英語教育
やりくり
やり取り
chunk
international exchange program
English education
way of comunication
interaction
Abstract
これまでの中学校英語教育ではインプット活動に重きが置かれ,効果的なアウトプット活動の実践を検証する機会が少なかった。本研究では著者の一人,足立の提唱するLarge Grammar を用いたアウトプット活動トレーニングと英国ニューステッドウッドスクールとの交流を通したアウトプット活動の実践について検証するとともに,生徒のコミュニケーション能力の向上について,特に「書くこと」と「話すこと」についての効果的なアウトプット活動について考察する。 / In the past, English teaching in junior high schools emphasized input and there were few opportunities to implement output activities. In this research, we examined a practice of output activities, first, through Large Grammar activity training advocated by one of us, Kazumi Adachi, and second, through an exchange program between Newstead Wood School in the UK and Tottori University Junior High School. We also examined improvement of students' communication skills including writing and speaking through these output activities.
Publisher
鳥取大学附属中学校
Content Type
Departmental Bulletin Paper
ISSN
24345997
NCID
AA12837633
Journal Title
鳥取大学附属中学校研究紀要
Current Journal Title
Bulletin of the Tottori University Junior High School
Volume
49
Start Page
81
End Page
100
Published Date
2018-03-01
Text Version
Publisher
Rights
注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。
Citation
鳥取大学附属中学校研究紀要. 2018, 49, 81-100
Department
Affiliated Institutes
Language
Japanese