フルテキストファイル | |
タイトルヨミ | トイ ノ セイセイ オ ジク ト シタ タンキュウガタ ガクシュウ
|
タイトル別表記 | Exploring -based learning with generation of questions
|
著者 |
小出 智栄子
鳥取大学附属中学校 数学科
|
キーワード | 探究
SRP
QAマップ
インターネット
自由研究
Exploring-based learning
internet
free study
|
抄録 | 本研究の目的は,教科横断的な探究型学習の実現,生徒が問いを生成し続ける学習の実現に向けて,教授人間学理論における世界探究パラダイムに基づいた学習論‘Study and Research Paths’を参考に授業の実践を行い,具体的な指針を得ることである。SRPの特徴を整理した後,QAマップの作成をして授業設計を行った.その成果として,問いが続いていく感覚を生徒自身がつかむことができた。生徒が実践した自由研究のテーマは昨年度より多岐にわたり,インターネットを通しての単なる調べ学習ではなく,生徒独自の問いに向き合う姿が増加した。 / In this research , we practice our lessons according to‘Study and Research Paths’based on that Anthropological Theory of Didactic toward fulfilling interdisciplinary exploring-based learning and the study that students continue making questions. We make the QA map and the design of lessons after arranging the feature of SRP. As a result, students could have their attitude of keep asking questions. So, there are many kinds of theme that they practice as free research and we can see not only students who try to solve through the internet but also students who try to solve by theirselves.
|
出版者 | 鳥取大学附属中学校
|
資料タイプ |
紀要論文
|
ISSN | 24345997
|
書誌ID | AA12837633
|
掲載誌名 | 鳥取大学附属中学校研究紀要
|
最新掲載誌名 |
鳥取大学附属中学校研究紀要
|
巻 | 51
|
開始ページ | 51
|
終了ページ | 58
|
発行日 | 2020-03-01
|
著者版フラグ |
出版社版
|
著作権表記 | 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.
|
掲載情報 | 鳥取大学附属中学校研究紀要. 2020, 51, 51-58
|
部局名 |
附属教育研究施設
|
言語 |
日本語
|