フルテキストファイル | |
タイトルヨミ | ドンナ コウイ ガ イジメ ト ニンシキ サレルカ コウイ ニ カカワル タチバ ノ チガイ カラ
|
タイトル別表記 | What kind of behavior is recognized as bullying in classroom? : Based on the different positions about that behavior.
|
著者 |
井上 拓也
鳥取大学
|
キーワード | いじめ
いじめの4層構造
攻撃行為
被害者
傍観者
School bullying
Four layers of bullying
Aggressive behavior
Victims
Bystanders
|
出版者 | 鳥取大学地域学部地域学科人間形成コース
|
資料タイプ |
紀要論文
|
外部リンク | |
書誌ID | AA12574997
|
掲載誌名 | 地域教育学研究
|
最新掲載誌名 |
地域教育学研究
|
巻 | 12
|
号 | 1
|
開始ページ | 13
|
終了ページ | 21
|
発行日 | 2020-03-01
|
著者版フラグ |
出版社版
|
著作権表記 | 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.
|
掲載情報 | 井上 拓也, 田中 大介. どんな行為が「いじめ」と認識されるか―行為に関わる立場の違いから―. 地域教育学研究. 2020, 12(1), 13-21
|
部局名 |
地域学部・地域学研究科
|
言語 |
日本語
|