フルテキストファイル | |
タイトルヨミ | サンイン カイガン ジオ パーク エリア ナイ ニ オケル カイヒンセイ ウスバカゲロウ ルイ ノ ブンプ ( ヨホウ ) : キョウトフ ・ ヒョウゴケン
|
タイトル別表記 | Distribution of coastal species of antlions (Neuroptera: Myrmeleontidae) in the San’in Coast Geopark Area (Preliminary results: Hyogo and Kyoto Prefectures).
|
著者 |
中山 桂
鳥取大学地域学部地域環境学科
板井 竜二郎
鳥取大学地域学部地域環境学科
井上 健人
鳥取大学地域学部地域環境学科
柏木 俊秀
鳥取大学地域学部地域環境学科
|
キーワード | クロコウスバカゲロウ
コカスリウスバカゲロウ
オオウスバカゲロウ
ホシウスバカゲロウ属
分布
兵庫県
京都府
Myrmeleon bore
Heoclisis japonica
Distoleon contubernalis
Paraglenurus sp.
Kyoto Prefecture
Hyogo Prefecture
the San’in Coast Geopark Area
|
抄録 | 山陰海岸ジオパークエリア内の兵庫県と京都府の砂浜海岸でウスバカゲロウ類の生息状況を調査した。巣穴形成型のウスバカゲロウではクロコウスバカゲロウのみ数カ所の海岸で生息を確認したが,個体数は少なかった。もっとも多くの地点で確認されたのはオオウスバカゲロウ,ついでコカスリウスバカゲロウであった。両種とも非巣穴形成型のウスバカゲロウである。京丹後市丹後町間人立岩後ヶ浜ではホシウスバカゲロウの1種剛毛型が確認された。本種が京都府箱石浜から知られている「リュウキュウホシウスバカゲロウ」と同種かどうかはいまのところ不明である。Distribution of coastal species of antlions (Neuroptera: Myrmeleontidae) were surveyed in the San’in Coast Geopark area, Honshu, Japan. We report preliminary results obtained from the surveys in several beaches in Hyogo and Kyoto Prefectures. Larvae of a pit-building species Myrmeleon bore (Tieder, 1941) were found in a few sandy beaches, though they were not abundant. A non-pit-builder Heoclisis japonica (MacLachlan, 1875) was most popular in the area, followed by another non-pit-builder Distoleon contubernalis (MacLachlan, 1875). Paraglenurus sp. Type 2 sensu Hayashi 2013 was found from Nochigahama Beach at Taiza in Tango-cho, Kyotango City. It is unclear that this species is the same as the species recorded under the name “Paraglenurus okinawensis” from Hakoishi-hama Beach.
|
出版者 | 鳥取県生物学会
|
資料タイプ |
学術雑誌論文
|
ISSN | 1349-2535
|
書誌ID | AA12083678
|
掲載誌名 | 山陰自然史研究
|
最新掲載誌名 |
山陰自然史研究
|
巻 | 11
|
開始ページ | 55
|
終了ページ | 64
|
発行日 | 2015-03-31
|
著者版フラグ |
出版社版
|
著作権表記 | 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.
|
掲載情報 | 山陰自然史研究. 2014, 11, 55-64
|
部局名 |
地域学部・地域学研究科
|
言語 |
日本語
|