フルテキストファイル
タイトルヨミ
キョウシ ノ ヤリクリ ジュギョウ ニ タイスル イヨク ト ヤリクリ ジュギョウ オ セッケイ スル イシキ ノ カンレン ニツイテ ノ タンサクテキ ケントウ
タイトル別表記
An Exploratory Study on the Relationship between Teachers’ Motivation for “YARIKURI” Classes and Their Attitude toward Designing “YARIKURI” Classes
著者
中尾 尊洋 鳥取大学附属中学校
キーワード
中学校
試行錯誤
授業設計
意欲
junior high school
trial and error
class design
motivation
抄録
鳥取大学附属中学校では,既有の知識や技能を組み合わせて,未知の問題を解決する活動を「やりくり」とし,生徒が「やりくり」する学習場面をつくりだす「やりくり」授業を開発してきている。しかし,このような授業を設計するためには様々な工夫が要求されるため,教師には負荷がかかると考えられる。そこで本稿では,教師の「やりくり」授業づくりへの意欲と,「やりくり」授業を設計する際の意識との関連について探索的に検討した。その結果,「やりくり」授業に対して高い意欲を持つ教師は,生徒に自由な思考を促し,それに柔軟に対応しようとする意識があることが示された。一方,意欲が高くない教師は,統制的に思考させようとする傾向があり,計画的に授業を設計しようとする意識があることが示された。このことより,「やりくり」授業において,生徒の自由な発言や活動に対応する力の向上を意識することの重要性が示唆された。
At the Tottori University junior high school, we have been developing “YARIKURI” classes in which students create “YARIKURI” classes situations by combining their existing knowledge and skills to solve unknown problems. However, designing such a class requires a lot of ingenuity, which is considered to be a burden on teachers. In this paper, we explored the relationship between teachers’ motivation to develop “YARIKURI” classes and their awareness in designing “YARIKURI” classes. As a results, it show that teachers who are highly motivated to create “YARIKURI” classes encourage their students to think freely and respond flexibly to them. On the other hand, teachers who were not highly motivated tended to encourage students to think in a controlled manner and to design their lessons in a systematic way. This suggests that it is important to be aware of the importance of improving the ability to respond to students’ free speech and activities in “YARIKURI” classes.
出版者
鳥取大学附属中学校
資料タイプ
紀要論文
ISSN
24345997
書誌ID
AA12837633
掲載誌名
鳥取大学附属中学校研究紀要
最新掲載誌名
鳥取大学附属中学校研究紀要
53
開始ページ
1
終了ページ
6
発行日
2022-03-01
著者版フラグ
出版社版
著作権表記
注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.
掲載情報
鳥取大学附属中学校研究紀要. 2022, 53, 1-6.
部局名
附属教育研究施設
言語
日本語