フルテキストファイル | |
タイトルヨミ | キョウドウ ガクシュウ ニオケル アウトプット カツドウ : ICT タンマツ ガ ガクシュウシャ ニ アタエル コウカ ノ コウサツ
|
タイトル別表記 | Output Activities in Cooperative Learning : A study of the effects of ICT terminals on learners
|
著者 |
林 真希
鳥取大学附属中学校
中尾 尊洋
鳥取大学附属中学校
|
キーワード | ICT 端末
協同学習
アウトプット活動
学習意欲
ICT terminals
cooperative learning
Output activities
motivation
|
抄録 | GIGA スクール構想のもと、本年度から本校でも1 人1 台のiPad が配備された。本実践では、協同学習の中にICT 端末を取り入れたアウトプット活動の実践を行い、iPadの使用が生徒の学習意欲にどのような影響があるかを生徒の記述式アンケートの回答を基にテキストマイニングで分析し考察した。その結果、ICT 端末の活用は、協同学習における他者からの刺激や相互作用と相俟って、生徒の主体的な学びの意欲を高める一要因になることが示唆された。
With the start of the GIGA School Initiative, one iPad per student has been deployed in our school this year. In this study, we practiced output activities using ICT terminals in cooperative learning, and analyzed how the use of ICT terminals affected students’ motivation to learn by using text mining based on their responses to a descriptive questionnaire. The results suggest that the use of ICT terminals, together with the stimulation and interaction from others in cooperative learning, can be a factor in increasing students’ motivation to learn independently.
|
出版者 | 鳥取大学附属中学校
|
資料タイプ |
紀要論文
|
ISSN | 24345997
|
書誌ID | AA12837633
|
掲載誌名 | 鳥取大学附属中学校研究紀要
|
最新掲載誌名 |
鳥取大学附属中学校研究紀要
|
巻 | 53
|
開始ページ | 75
|
終了ページ | 81
|
発行日 | 2022-03-01
|
著者版フラグ |
出版社版
|
著作権表記 | 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.
|
掲載情報 | 鳥取大学附属中学校研究紀要. 2022, 53, 75-81.
|
部局名 |
附属教育研究施設
|
言語 |
日本語
|