フルテキストファイル
nhrs5_39.pdf 1010 KB
タイトルヨミ
トットリケン ニ オケル ガイライセイ ハンシモク ニシュ ノ ブンプ
著者
谷本 純子 鳥取大学地域学部生物学研究室
有馬 千弘 鳥取大学地域学部生物学研究室
亀田 篤史 鳥取大学地域学部生物学研究室
花房 佑樹 鳥取大学地域学部生物学研究室
鶴崎 展巨 鳥取大学地域学部生物学研究室 研究者総覧 KAKEN
キーワード
外来種
アワダチソウグンバイ
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
鳥取県
分布
exotic species
Corythucha marmorata
Uroleucon nigrotuberculatum
Solidago altissima
Tottori Prefecture, distribution
抄録
鳥取県に最近侵入したと考えられる外来性の半翅目昆虫2 種,アワダチソウグンバイとセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシの鳥取県内における分布を調べた。アワダチソウグンバイはセイタカアワダチソウの調査地点ではほとんどの場所で確認された.よって本種はすでに全県的に分布を拡大していると思われる。また,本県の東部から西部までの広範囲で,セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシの生息を鳥取県から初めて確認した。 / The lace bug, Corythucha marmorata iptera: Tingidae) is an exotic species of Tingidae which was recently introduced to Tottori Prefecture. Although the species utilizes an exotic plant, goldenrod Solidago altissima L. (Asteraceae) as a main host, it also attacks crops such as the sweet potato Ipomoea batatas (Convolvulaceae). Thus special attention is needed for the expansion of the species range. We surveyed present range of distribution of C. marmorata in Tottori Prefecture, by checking S. altissima growing roadside along main national roads. The species was widely found from various sites of Tottori Prefecture. During the survey, we also found colonies of an exotic aphid Uroleucon nigrotuberculatum (Hemiptera: Homoptera: Aphididae) which is also parasitic on S. altissima from various sites in the prefecture.
出版者
鳥取県生物学会
資料タイプ
学術雑誌論文
ISSN
1349-2535
書誌ID
AA12083678
掲載誌名
山陰自然史研究
最新掲載誌名
山陰自然史研究
5
開始ページ
39
終了ページ
42
発行日
2010-04-05
著者版フラグ
出版社版
著作権表記
注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.
掲載情報
山陰自然史研究. 2010, 5, 39-42
部局名
地域学部・地域学研究科
言語
日本語