@article{oai:repository.lib.tottori-u.ac.jp:00001030, author = {塩見, 邦雄 and Shiomi, Kunio}, issue = {2}, journal = {鳥取大学教育学部研究報告. 教育科学, The journal of the Faculty of Education. Educational science}, month = {Dec}, note = {本論文では人格は多様であるが、その多様さの中に基本的な次元はあるか、あるとしたら何なのかについて、つまり人間が他人(対社会)関係の中の枠組みの中でどのように行動し、変化していくのかについての主要な次元の規定が問題とされた。TaylorのMAS,SarasonのTAS,Eys-enck のMPI,Spielberger の特性不安、状態不安などについて考察され、著者の一つの立場、つまり「不安(あるいは神経症)」次元、「内向性ー外向性」次元の二つの次元の存在、が主張された。}, pages = {59--74}, title = {人格構造の二元性についての一考察}, volume = {19}, year = {1977}, yomi = {シオミ, クニオ and シオミ, クニオ} }