@article{oai:repository.lib.tottori-u.ac.jp:02001381, author = {服部,和晃 and HATTORI,Kazuaki and 泉,直志 and Izumi,Naoshi}, journal = {鳥取大学附属中学校研究紀要, Bulletin of the Tottori University Junior High School}, month = {Mar}, note = {話し合い(議論)や課題に対して解答する中で,考えをよりよく表現するために,論理的に考えることは欠かせない要素である。論理的とは,何が事実で,何が事実ではないかを明確に示していることが必要であると考え,それが表現しやすいトゥールミン・モデルを使用した実践を続けた。今回は中学生が小学生の問題を解いた時の,ライティングのアーギュメントについて分析し,ライティング・アーギュメントの指導における課題を指摘した。, Logical thinking is an essential ability to express one’s ideas better during discussions (arguments) or coping with assignments. Under the assumption that logical thinking requires clear distinction between a fact and a fiction, we continued a practice using the Toulmin model, which makes it easy to express this. In the present study, we analyzed the written argument when junior high school students solved elementary school-level questions, and discussed points to pay attention to in the use of written argument.}, pages = {65--68}, title = {論理的な思考の支援としてのアーギュメントの使用場面における課題:中学校1年と2年での小学校の同一問題に対する記述解答の傾向から}, volume = {55}, year = {2024}, yomi = {イズミ,ナオシ} }