@article{oai:repository.lib.tottori-u.ac.jp:00004235, author = {石田, 順 and 金森, 玲子 and 竹川, 由紀子 and 足立, 和美 and Adachi, Kazumi and ISHIDA, Jun and KANAMORI, Reiko and TAKEKAWA, Yukiko}, journal = {鳥取大学附属中学校研究紀要, Bulletin of the Tottori University Junior High School}, month = {Mar}, note = {英語科では,学習した英語を用いて実際にコミュニケーションが行えることを目標として日常的にアウトプット活動を実践している。具体的な活動の一つとしては,共同研究者である鳥取大学地域学部の足立和美が提唱するLarge Grammarの手法による活動を用いて即興でのアウトプットの場面を各学年の授業に取り入れている。本研究では,その理論と各学年での活動事例を紹介する。生徒一人ひとりが課題に向かって「主体的に」「対話的に」「深く」考え,英語で他者と繋がっていくためには,どのような活動が考えられるだろうか。「個」の学びを深めるために,各学年で行ってきたやりくりを紹介する。 / At Tottori University junior high school we practice output activities on a daily basis in our English classes with the aim of enhancing students’ ability to communicate in English. These activities, using the Large Grammar method proposed by one of the authors, Kazumi Adachi, rely on improvised output. In this paper, we introduce the theory of Large Grammar, then give examples of activities used in each grade. We are aiming for activities that encourage students to think “voluntarily”, “interactively” and “deeply” about the task. We also want them to connect with others in English. We will introduce the attempts that we have made in each grade to deepen students individual learning.}, pages = {73--106}, title = {Large Grammar 法を応用したアウトプット活動~繋がる英語力の育成をめざして~}, volume = {51}, year = {2020}, yomi = {イシダ, ジュン and カナモリ, レイコ and タケカワ, ユキコ and アダチ, カズミ and イシダ, ジュン and カナモリ, レイコ and タケカワ, ユキコ} }