WEKO3
アイテム
ともに広げ,ともに深める「やりくり」授業の設計(2年次)
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/2001758
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/2001758b93793a8-92c0-40b7-8bbe-439aa9bf63d8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-31 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ともに広げ,ともに深める「やりくり」授業の設計(2年次) | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Designing a "YARIKURI" class to expand and deepen thinking together (2nd year) | |||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | トモニ ヒロゲ, トモニ フカメル 「ヤリクリ」 ジュギョウ ノ セッケイ(2ネンジ) | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 水平思考 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 垂直思考 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 他者と関わり合う力 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | horizontal thinking | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | vertical thinking | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ability to relate to others | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
著者 |
岡,真奈美
× 岡,真奈美
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 鳥取大学附属中学校(以下 本校)では,数年にわたって「やりくり」授業という言葉をキーワードに授業づくりに取り組み,思考力・判断力・表現力を養おうとしてきた。この 2 年間は,水平思考と垂直思考とを往還しながら,ともに広げる活動,ともに深める活動を取り入れてきた。その実践から,学習に向かう意欲,他者と関わり合う力,思考力・判断力・表現力の 3 点において生徒の成長を感じた授業者が多かった。生徒の意識調査からは,学びの当事者としての意識や学習課題に粘り強く取り組もうとする意識が向上していた。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | For several years, Tottori University Junior High School has been trying to develop the ability to think, make judgments, and express oneself by creating classes with the keyword “YARIKURI” class. For the past two years, we have introduced activities to expand and deepen together so that students can go back and forth between horizontal and vertical thinking. From this practice, many teachers felt that students' motivation toward learning increased, their ability to relate to others improved, and their ability to think, judge, and express themselves grew. From the survey of students' awareness, there was an improvement in their awareness of being a party to learning and their willingness to persevere in tackling learning tasks. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
書誌情報 |
ja : 鳥取大学附属中学校研究紀要 en : Bulletin of the Tottori University Junior High School 巻 56, p. 1-6, ページ数 6, 発行日 2025-03-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 鳥取大学附属中学校 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | Tottori University Junior High School | |||||||||
言語 | en | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 24345997 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12837633 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
権利情報 | This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted. | |||||||||
情報源 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
関連名称 | 岡 真奈美. ともに広げ,ともに深める「やりくり」授業の設計(2 年次). 鳥取大学附属中学校研究紀要, 56, 1-6. | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | 【研究の概要】 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | 【Outlines of studies made at Tottori University Junior High School in 2024】 | |||||||||
言語 | en |