WEKO3
アイテム
問いの生成を軸とした探究型学習(1学年) : 生徒主体で問いの往還を進める SRP の共有と評価
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/2001765
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/200176561a816d6-f04c-42a2-92df-91e90ca2e91f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-31 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 問いの生成を軸とした探究型学習(1学年) : 生徒主体で問いの往還を進める SRP の共有と評価 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Inquiry-based learning (1st grade) centering on generation of questions. : Sharing and evaluation of SRP that promotes student-led question exchange | |||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | トイ ノ セイセイ オ ジク ト シタ タンキュウガタ ガクシュウ(1 ガクネン) : セイト シュタイ デ トイ ノ オウカン オ ススメル SRP ノ キョウユウ ト ヒョウカ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 探究 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | SRP | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 共有 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ICT | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 評価 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | inquiry | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | SRP | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | sharing | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ICT | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | evaluation | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
著者 |
小出,智栄子
× 小出,智栄子
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本研究の目的は,課題として残してきた SRP における共有と評価の方法を提案することにある。そこで目的づけられた SRP を実践し,現行の教育課程の観点による評価を試みた。また,共有は個人発表を繰り返す形に変更し,主体的な練り上げを期待した。本研究は,2020 年に本校で行われた SRP の追試であり,これまでの研究成果を基に,板書や ICT 利用の面で改善を試みている。その成果として,生徒主体で議論し,探究を進める姿が表出し,さらに評価方法の可能性を確認できた。また,生徒の ICT 技術の向上や理科との教科横断によって探究に広がりが出たことを確認した。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | The purpose of this study is to propose a method of sharing and evaluating in SRP, which has remained an issue. Therefore, we put a purposeful SRP into practice and examined whether it can be evaluated from the perspective of the current educational curriculum. In addition, sharing was changed to a repeated individual presentation format, with the hope of encouraging proactive refined. This study is a follow-up to the SRP conducted at our school in 2020, and based on the results of previous studies, we are trying to improve the blackboard writing and ICT use. As a result, we were able to see students discussing and advancing their research in student-centered manner, and further confirmed the possibility of evaluation methods. We ae also confirmed that inquiry expanded due to the improvement of student’s ICT skills and the cross-disciplinary of science | |||||||||
言語 | en | |||||||||
書誌情報 |
ja : 鳥取大学附属中学校研究紀要 en : Bulletin of the Tottori University Junior High School 巻 56, p. 39-47, ページ数 9, 発行日 2025-03-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 鳥取大学附属中学校 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | Tottori University Junior High School | |||||||||
言語 | en | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 24345997 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12837633 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
権利情報 | This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted. | |||||||||
情報源 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
関連名称 | 小出 智栄子. 問いの生成を軸とした探究型学習(1 学年) : 生徒主体で問いの往還を進める SRP の共有と評価. 鳥取大学附属中学校研究紀要, 2025, 56, 39-47. | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | 【数学科】 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | 【Mathematics】 | |||||||||
言語 | en |