WEKO3
アイテム
成長の自己認識が記述する力を伸ばす
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/4186
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/418688b67d02-b3a3-438e-9cb7-fdd084d31b94
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-13 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 成長の自己認識が記述する力を伸ばす | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Self-awareness of growth develops the writing skills | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 書くこと | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 「国語」の捉え直し | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 成長 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | writing | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | more important in the Japanese class | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | raise of the sense | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 書くこと | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 「国語」の捉え直し | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 成長 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | writing | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | more important in the Japanese class | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | raise of the sense | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||
その他のタイトル | セイチョウ ノ ジコ ニンシキ ガ キジュツ スル チカラ オ ノバス | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
著者 |
生田, 聡史
× 生田, 聡史
× Ikuta, Satoshi
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
値 | 鳥取大学附属中学校 | |||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | Tottori University Junior High School | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 生徒が文章を「書く」という活動において, 自分は「書くこと」が苦手と思い込むことが,その活動を阻害していると考えた。そこで,三年間を通じて「国語」という教科の捉え直しと,「書くこと」が自分を成長させているという実感を育む活動を行う。これら一連の活動が「書く」ことに対する壁を取り除いていくであろうという仮説を立て, 三年間の実践を行った。|The preconception that “I am not good at writing” may work as an obstacle for the writing activities in the student’s composition. I hypothesized that raise of the sense of high self-esteem in writing may be more important in the Japanese class than raising reading and writing skills themselves. Taking this point into account, I have tried to nurse student’s self-esteem that the “writing activities” develop one’s Japanese competence during the three-year course of the class. I will review the three-year course of the classes and test it if the attempt worked well. | |||||||||
書誌情報 |
ja : 鳥取大学附属中学校研究紀要 en : Bulletin of the Tottori University Junior High School 巻 53, p. 15-18, 発行日 2022-03-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 鳥取大学附属中学校 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 24345997 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12837633 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted. | |||||||||
情報源 | ||||||||||
関連名称 | 鳥取大学附属中学校研究紀要. 2022, 53, 15-18. | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |