ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部学科区分一覧
  2. 附属教育研究施設
  1. 資料タイプ一覧
  2. 紀要論文
  1. 鳥取大学の刊行物
  2. 鳥取大学附属中学校研究紀要
  3. 52

コロナ禍における自他尊重のコミュニケーションを育てるアサーションの授業

https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/4222
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/4222
9749ef98-a547-42a6-bc3c-ac615a8bea50
名前 / ファイル ライセンス アクション
btujhs52_133.pdf btujhs52_133.pdf (828.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-26
タイトル
タイトル コロナ禍における自他尊重のコミュニケーションを育てるアサーションの授業
言語 ja
タイトル
タイトル Classes of the assertion for bringing up self-esteem-oriented communication without losing respectful attitude to others under the COVID-19 pandemic.
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 他者尊重
キーワード
主題 アサーティブネス
キーワード
主題 コミュニケーション
キーワード
主題 新型コロナウイルス感染症
キーワード
主題 respect for others
キーワード
主題 assertiveness
キーワード
主題 communication
キーワード
主題 coronavirus
キーワード
言語 en
主題 他者尊重
キーワード
言語 en
主題 アサーティブネス
キーワード
言語 en
主題 コミュニケーション
キーワード
言語 en
主題 新型コロナウイルス感染症
キーワード
言語 en
主題 respect for others
キーワード
言語 en
主題 assertiveness
キーワード
言語 en
主題 communication
キーワード
言語 en
主題 coronavirus
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル コロナカ ニオケル ジタ ソンチョウ ノ コミュニケーション オ ソダテル アサーション ノ ジュギョウ
言語 ja-Kana
著者 岸田, 佳子

× 岸田, 佳子

WEKO 30408

岸田, 佳子

Search repository
竹田, 伸也

× 竹田, 伸也

WEKO 3642
e-Rad 00441569
研究者総覧鳥取大学 100000305

竹田, 伸也

ja-Kana タケダ, シンヤ

en Takeda, Shinya

Search repository
Kishida, Yoshiko

× Kishida, Yoshiko

WEKO 30409

en Kishida, Yoshiko

Search repository
著者所属
値 鳥取大学附属中学校
著者所属
値 鳥取大学大学院医学系研究科
著者所属(英)
言語 en
値 Tottori University Junior High School
著者所属(英)
言語 en
値 Graduate school of Medicine Tottori University
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 新型コロナウイルス感染症に対する不安や恐れから他者に対してストレスをぶつける行動を取る人がみられている。そこで子ども達に対して新型コロナウイルスの正しい知識と予防行動について学習を行った。その上で自己尊重他者尊重に基づいたアサーティブネス・トレーニングを実施した。その結果「相手の気持ちを聞く」「相手のせいにしない」という他者尊重に関することについて意識の変化がみられた。また授業後の感想では自分の主張傾向を振り返り相手の気持ちを考えながら自分の気持ちを伝えていきたいと記述している者が多くみられた。|Because of the stress from the fear of getting infected by the new coronavirus or its serious symptoms, there seems to be a lot of people making aggressive and negative actions toward others. That is the reason why we conducted classes on scientific know l edge about the virus and how to prevent students from getting infect ed by it. After that, they experienced “assertiveness training,” in which they were targeted to have an awareness of assertiveness toward themselves and others. As a result, the students became more aware of respecting others as shown in their actions like “trying to listen to others and understand what they mean” or “trying not to blame others on some bad things that happened.” Also, according to the descriptions on the class, many students wrote in the questionnaire that they understood how they assert their ideas and that they should make self assertive actions without hurting others’ feelings.
書誌情報 ja : 鳥取大学附属中学校研究紀要
en : Bulletin of the Tottori University Junior High School

巻 52, p. 133-138, 発行日 2021-03-01
出版者
出版者 鳥取大学附属中学校
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24345997
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12837633
権利
権利情報 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.
情報源
関連名称 鳥取大学附属中学校研究紀要. 2021, 52, 133-138.
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-08-02 05:48:46.370015
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3