WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "3cc01700-c8bc-4e32-a236-15f0b2121033"}, "_deposit": {"created_by": 10, "id": "4291", "owners": [10], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "4291"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.lib.tottori-u.ac.jp:00004291", "sets": ["9", "14", "792"]}, "author_link": ["38308"], "item_3_alternative_title_31": {"attribute_name": "タイトル(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "ホウカゴトウ デイ サービス ニイル コドモタチ ノ アソビ : ジドウ シドウイン トシテ タイケン シタ ショウチョウテキ ヒョウゲン ニ チュウモク シテ", "subitem_alternative_title_language": "ja-Kana"}]}, "item_3_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2020-12", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "19", "bibliographicPageStart": "11", "bibliographicVolumeNumber": "13", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "鳥取臨床心理研究", "bibliographic_titleLang": "ja"}, {"bibliographic_title": "Tottori Clinical Psychology Research and Practice", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_3_checkbox_26": {"attribute_name": "部局名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_checkbox_item": ["i-gakubu"]}]}, "item_3_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "放課後等デイサービスでは,児童の障害特性やライフステージなどに応じた支援ニーズに基づいた多様な支援が実施されている。一方で,具体的な活動の無い自由時間についての研究は少なく,その時間は,単に「預かっているだけ」と解釈される可能性が指摘されている。本稿は,児童指導員として放課後等デイサービスで筆者が関わってきた子どもとの自由時間における遊びについて,「象徴的表現」の視点から紹介し,遊びの意義について考察を試みた。その結果,子どもたちは様々な内的葛藤や願望を,筆者との遊びを通じて象徴的に表現し,現実場面を消化しようとしている可能性が推察された。本来,象徴的表現をともなう遊びは,プレイセラピーのような構造化・制限化された場面での専門家との相互交流によって促進されると考えられていたが,放課後等デイサービスのような集団生活空間においても生起することが確認でき,象徴的表現を介した心理的支援の可能性が示唆された。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_3_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学専攻"}]}, "item_3_relation_16": {"attribute_name": "情報源", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "鳥取臨床心理研究. 2020, 13, 11-19."}]}]}, "item_3_rights_15": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted."}]}, "item_3_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "18834531", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_3_text_24": {"attribute_name": "EARMAS ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "11716"}]}, "item_3_text_28": {"attribute_name": "最新掲載誌名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "tcprp;鳥取臨床心理研究;Tottori Clinical Psychology Research and Practice"}]}, "item_3_text_32": {"attribute_name": "著者所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学専攻"}]}, "item_3_version_type_20": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "手嶋, 翔一"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "38308", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-03-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "tcprp13_11.pdf", "filesize": [{"value": "826.5 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensefree": "注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.", "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 826500.0, "url": {"label": "tcprp13_11.pdf", "url": "https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/record/4291/files/tcprp13_11.pdf"}, "version_id": "e421d389-33f4-4c6f-be68-569dc5a49c6c"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "放課後等デイサービス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "象徴的表現", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "遊びの意義", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "放課後等デイサービス", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "象徴的表現", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "遊びの意義", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "放課後等デイサービスにいる子どもたちの遊び : 児童指導員として体験した「象徴的表現」に注目して", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "放課後等デイサービスにいる子どもたちの遊び : 児童指導員として体験した「象徴的表現」に注目して", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "3", "owner": "10", "path": ["9", "14", "792"], "permalink_uri": "https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/4291", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2021-04-21"}, "publish_date": "2021-04-21", "publish_status": "0", "recid": "4291", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["放課後等デイサービスにいる子どもたちの遊び : 児童指導員として体験した「象徴的表現」に注目して"], "weko_shared_id": -1}
放課後等デイサービスにいる子どもたちの遊び : 児童指導員として体験した「象徴的表現」に注目して
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/4291
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/429110930e5f-b1b2-4ce7-b191-2c3d14b86bb2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-21 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | ja | |||||
タイトル | 放課後等デイサービスにいる子どもたちの遊び : 児童指導員として体験した「象徴的表現」に注目して | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 放課後等デイサービス | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 象徴的表現 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 遊びの意義 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題 | 放課後等デイサービス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題 | 象徴的表現 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題 | 遊びの意義 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ホウカゴトウ デイ サービス ニイル コドモタチ ノ アソビ : ジドウ シドウイン トシテ タイケン シタ ショウチョウテキ ヒョウゲン ニ チュウモク シテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
著者 |
手嶋, 翔一
× 手嶋, 翔一 |
|||||
著者所属 | ||||||
鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学専攻 | ||||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 放課後等デイサービスでは,児童の障害特性やライフステージなどに応じた支援ニーズに基づいた多様な支援が実施されている。一方で,具体的な活動の無い自由時間についての研究は少なく,その時間は,単に「預かっているだけ」と解釈される可能性が指摘されている。本稿は,児童指導員として放課後等デイサービスで筆者が関わってきた子どもとの自由時間における遊びについて,「象徴的表現」の視点から紹介し,遊びの意義について考察を試みた。その結果,子どもたちは様々な内的葛藤や願望を,筆者との遊びを通じて象徴的に表現し,現実場面を消化しようとしている可能性が推察された。本来,象徴的表現をともなう遊びは,プレイセラピーのような構造化・制限化された場面での専門家との相互交流によって促進されると考えられていたが,放課後等デイサービスのような集団生活空間においても生起することが確認でき,象徴的表現を介した心理的支援の可能性が示唆された。 | |||||
書誌情報 |
ja : 鳥取臨床心理研究 en : Tottori Clinical Psychology Research and Practice 巻 13, p. 11-19, 発行日 2020-12 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学専攻 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18834531 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 鳥取臨床心理研究. 2020, 13, 11-19. | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR |