WEKO3
アイテム
美術科の「やりくり」のたとえば:「作品との対話」―多様な視点で物事を見つめ,その世界観を深める力―
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/7615
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/7615836901f6-ef6b-40be-b6d8-30b64b00fe06
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
btujhs54_107.pdf (1.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 美術科の「やりくり」のたとえば:「作品との対話」―多様な視点で物事を見つめ,その世界観を深める力― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An example of “Managing for Solving Problems” in Art Education. : Dialogue through Works – the Ability to look at Things from a Variety of Perspectives and Deepen one's Worldview - | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | オルタナティヴ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 作品との対話 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Walk View | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Alternative | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Dialogue through Works | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Walk View | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | オルタナティヴ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 作品との対話 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Walk View | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Alternative | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Dialogue through Works | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Walk View | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ビジュツカ ノ ヤリクリ ノ タトエバ : サクヒン トノ タイワ タヨウ ナ シテン デ モノゴト オ ミツメ ソノ セカイカン オ フカメル チカラ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
著者 |
木村, 信一郎
× 木村, 信一郎× Kimura, Shinichiro |
|||||
著者所属 | ||||||
値 | 鳥取大学附属中学校 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Tottori University Junior High School | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 「想像力により人間関係を構築してゆく力」の養成をめざして,美術科教育での表現と鑑賞活動に,オルタナティヴ活動(物事を多角的な視点で見つめることに重点を置いた活動)の導入を試みた。美術科では、作品の内側に立つという視点で、鑑賞活動を実施してきた。今年度は,これまでの「なる」活動に加えて,鳥取県立博物館が所有する鑑賞機器「Walk View」を用いて、作品に「入る」活動を取り入れた。作品を介して,感じたことを相互に出し合い,他者の感じ方をとりいれる活動「作品との対話」は,自己の鑑賞力の幅と深さを高めることを目指した。このような相互討論の課程の取り入れは,鑑賞力の向上に有効であった。 / I have tried to introduce “alternative activities” which emphasize rearing of abilities to look at things multi-directionally to expression and appreciation activities in art education of the junior high school to nurse “ability for constructing harmonious human relations with imaginative power”. In class, students will engage in viewing activities from the perspective of standing inside the artwork. This year, in addition to the "becoming" activities of the past, activities to "enter" the artworks were introduced using "Walk View," a viewing device owned by the Tottori Prefectural Museum. The "Dialogue through Works," an activity in which students mutually exchange their feelings and incorporate the feelings of others through works of art, aimed to enhance the breadth and depth of their own appreciation skills. The incorporation of such a course of mutual discussion was effective in improving the students' ability to appreciate artworks. | |||||
書誌情報 |
ja : 鳥取大学附属中学校研究紀要 en : Bulletin of the Tottori University Junior High School 巻 54, p. 107-113, 発行日 2023-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鳥取大学附属中学校 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 24345997 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12837633 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 鳥取大学附属中学校研究紀要. 2023, 54, 107-113. | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |