ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部学科区分一覧
  2. 地域学部・地域学研究科
  1. 資料タイプ一覧
  2. 紀要論文
  1. 鳥取大学の刊行物
  2. 地域学論集 : 鳥取大学地域学部紀要
  3. 鳥取大学教育学部研究報告. 自然科学
  4. 17

鳥取県中部地区に分布する大山火山灰層の化学的研究

https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/1500
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/1500
5892254c-bf60-4d83-b7c1-8b96f5c48c7c
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-12-26
タイトル
タイトル 鳥取県中部地区に分布する大山火山灰層の化学的研究
言語 ja
タイトル
タイトル Chemical Study on the Strata of Volcanic Ashes of the Daisen distributed in the Middle Area of Tottori Prefecture
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル トットリ ケン チュウブ チク ニ ブンプ スル ダイセン カザンバイ ソウ ノ カガク テキ ケンキュウ
言語 ja-Kana
著者 田中, 昌也

× 田中, 昌也

WEKO 32421

田中, 昌也

ja-Kana タナカ, マサヤ

Search repository
赤木, 三郎

× 赤木, 三郎

WEKO 68
e-Rad 20031908

赤木, 三郎

ja-Kana アカギ, サブロウ

en Akagi, Saburo

Search repository
岸信, 隆機

× 岸信, 隆機

WEKO 32422

岸信, 隆機

ja-Kana キシノブ, リュウキ

Search repository
TANAKA, Masaya

× TANAKA, Masaya

WEKO 32423

en TANAKA, Masaya

ja-Kana タナカ, マサヤ

Search repository
KISHINOBU, Ryuki

× KISHINOBU, Ryuki

WEKO 32424

en KISHINOBU, Ryuki

ja-Kana キシノブ, リュウキ

Search repository
著者所属
値 化学教室
著者所属
値 鳥取大学教育学部地学教室
著者所属
値 昭和39年度卒業生、日野郡菅福小学校
著者所属(英)
言語 en
値 Faculty of Education, Tottori University
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 1. 法万パミス a.化学組成上では水平的関連は少なく、風化が地下水などの局地的な影響がつよく反映されていると思われる。 b.アルミニウムの平均含量は20%以下である。 c.鉄は10%以下である。 d.ケイ酸の平均含量は65%以上である。 e,ケイバン比は6より大きい。 2.倉吉パミス a,化学組成上水平的関連は少なく、局地的な条件の差によって成分量の差異を生じたものと考えられる。なお大山の東北東6km付近の所で成分上のピークがみられた。 b.アルミニウムの平均含量は17~25%である。 c.鉄は6~12%である。 d.ケイ酸は50~63%の平均含量を有する。 e.ケイバン比は3.5~5.5である。 3.法万パミスと倉吉パミスの比較 a.法万パミスは倉吉パミスより風化が進んでいないと考えられる。 b.鉄の含量は両者ともほぼ同様で、ケイ酸との相関関係は認められない。 4.そのほかのパミス層 下部火山灰層に属する他のパミス層については、露頭の数が少なく対比が困難である。ただし化学的立場では大鳥居の第6層と駄経寺の第9層はほぼ同一層順に対比することが可能である。 以上のように大山ロームにおけるパミス層を検討してみたが、なお多くの問題点のあることが明らかであり、今後試料採取個所を増すと共に、パミス層以外の層についても一段と検討を進める必要があると考えられる。また本研究のように、火山灰層の無機化学成分の分析結果をもって飛躍した結論を出すことには多くの問題があるので、地学的所見と比較検討してはじめて妥当な知見がえられるものと考える。 本研究にあたって化学教室および地学教室に関係の深い方々から多大の協力を頂いた。特に野外調査で試料の採取については、本学部卒業生の出脇敏明、山家浩晶の両氏に負うところが極めて多い。また実験と結果の整理には化学教室の中村英子さん(旧姓西川)や浜部妙子さんに多くの援助を頂いたことを記して謝意を表する。なお研究費の一部は文部省機関研究助成金によっていることを付記する。
書誌情報 ja : 鳥取大学教育学部研究報告. 自然科学
en : The Journal of the Faculty of Education, Tottori University. Natural science

巻 17, p. 67-77, 発行日 1966-12-20
出版者
出版者 鳥取大学教育学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03715965
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00174585
権利
権利情報 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.
情報源
関連名称 鳥取大学教育学部研究報告. 自然科学. 1956,17, 67-77
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-08-02 05:33:28.305548
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3