WEKO3
アイテム
鑑賞の授業において動画を効果的に使ってみる : 鑑賞の授業を楽しむ生徒の育成
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/2001773
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/2001773f35d0f9c-79b5-432e-9497-f996ee6a34d1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-31 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 鑑賞の授業において動画を効果的に使ってみる : 鑑賞の授業を楽しむ生徒の育成 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Effective application of visual media to the classes of music appreciation : Training students who can enjoy music appreciation classes | |||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | カンショウ ノ ジュギョウ ニオイテ ドウガ オ コウカテキ ニ ツカッテミル : カンショウ ノ ジュギョウ オ タノシム セイト ノ イクセイ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 動画 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | まとめ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | video | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | summary | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
著者 |
横地,美奈
× 横地,美奈
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 「読譜」は音楽教育の中で向上が望まれる重要な技能の一つである。読譜による音楽への感受性向上をめざし,映画や TV 番組の録画映像など映像メディアを加えた音楽鑑賞授業を工夫してみた。映像にその映像に本来使用されたものとは異なる曲を聞いたときの違和感(たとえば映画ジョーズの映像に「春の海」をかぶせる,など)に気づかせることで作曲者のメッセージを読み取る授業を試みた。この試みは,曲に込められた作曲者の意図への関心を生徒に引き起こす上で役立った。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Reading music scores is one of the essential techniques that are expected to enhance in music education. I tried to apply visual media such as movie or video-recordings of TV programs to classes of music appreciation. The device was to show students a movie whose music was replaced by a music different from the music originally used, for example watching a “Jaws” movie with Michio Miyagi’s “Haru-no-Umi (Sea of Spring)” instead of John Williams’ original sound track, to make students realize messages of the music composer intended. A sense of incongruity occurred in students worked well as a first step of generating students’ interest to the composer’s intent charged to the music. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
書誌情報 |
ja : 鳥取大学附属中学校研究紀要 en : Bulletin of the Tottori University Junior High School 巻 56, p. 99-102, ページ数 4, 発行日 2025-03-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 鳥取大学附属中学校 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | Tottori University Junior High School | |||||||||
言語 | en | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 24345997 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12837633 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
権利情報 | This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted. | |||||||||
情報源 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
関連名称 | 横地 美奈. 鑑賞の授業において動画を効果的に使ってみる : 鑑賞の授業を楽しむ生徒の育成. 鳥取大学附属中学校研究紀要, 2025, 56, 99-102. | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | 【音楽科】 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | 【Music】 | |||||||||
言語 | en |