WEKO3
アイテム
仮説設定場面におけるアーギュメントの活用とその効果-中学校理科教育における論理的な思考プロセスの実践を3 年間通じて-
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/4233
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/4233fff61573-8509-4039-8699-3c408c95bc4b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
btujhs51_63.pdf (2.6 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-05-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 仮説設定場面におけるアーギュメントの活用とその効果-中学校理科教育における論理的な思考プロセスの実践を3 年間通じて- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Application of “argument” in the occasion of making hypotheses in science classes and its effects. ― Logical thinking practices for three years in Junior high school science classes. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中学校理科授業デザイン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アーギュメント | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 論理的な思考 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | design of science classes in Junior high school | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | argument | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | logical thinking | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中学校理科授業デザイン | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アーギュメント | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 論理的な思考 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | design of science classes in Junior high school | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | argument | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | logical thinking | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | カセツ セッテイ バメン ニ オケル アーギュメント ノ カツヨウ ト ソノ コウカ チュウガッコウ リカ キョウイク ニ オケル ロンリテキ ナ シコウ プロセス ノ ジッセン オ 3ネンカン ツウジテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
著者 |
服部, 和晃
× 服部, 和晃× 泉, 直志× HATTORI, Kazuaki |
|||||
著者所属 | ||||||
値 | 鳥取大学附属中学校 理科 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 鳥取大学地域学部地域学科人間形成コース | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Tottori University Junior High School | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Laboratory of Science Education, Faculty of Regional Sciences, Tottori University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本の理科授業では,議論を行う機会を与えられていると感じている生徒は少ない。そこで,トゥールミン・モデルを援用したワークシートを使い,中1から中3までの3年間,単元毎に仮説設定場面においてアーギュメント活動を取り入れてきた。学習者の変容については,同一の調査問題を用いて,中1時と中3時を比較した。その結果,中3時の方が,議論を構成する要素の登場数は増加し,科学的に表現ができていることが示唆された。 / Few students feel that they have been given the opportunity to discuss in science classes in Japan. To improve this situation, using worksheets based on the Toulmin model, we have been introducing argument activities in lessons of hypothesis formulation for the 1st to 3rd grades junior high school students for three years. By using the same quiz, we compared the changes in the level of understanding between the 1st and 3rd grades. As a result, it was suggested that the 3rd grade students had more diverse components of discussion and attained firmer expressions in the scientific discussion, than the first grade students. | |||||
書誌情報 |
ja : 鳥取大学附属中学校研究紀要 en : Bulletin of the Tottori University Junior High School 巻 51, p. 63-66, 発行日 2020-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 鳥取大学附属中学校 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 24345997 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12837633 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted. | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | 鳥取大学附属中学校研究紀要. 2020, 51, 63-66 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |