ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部学科区分一覧
  2. 地域学部・地域学研究科
  1. 資料タイプ一覧
  2. 学術雑誌論文

鳥取県東部における山地草原性スミレ類の生育状況

https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/7438
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/7438
844ea5c4-51eb-4447-900f-a6d1c6327410
名前 / ファイル ライセンス アクション
nhrs4_49.pdf nhrs4_49.pdf (1.7 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2018-06-22
タイトル
タイトル 鳥取県東部における山地草原性スミレ類の生育状況
言語 ja
タイトル
タイトル Distribution of some endemic Viola species in eastern part of Tottori Prefecture, Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 スミレ
キーワード
主題 山地草原
キーワード
主題 草刈り
キーワード
主題 希少植物
キーワード
主題 Viola species
キーワード
主題 moutain grassland
キーワード
主題 mowing
キーワード
主題 endemic plants
キーワード
言語 en
主題 スミレ
キーワード
言語 en
主題 山地草原
キーワード
言語 en
主題 草刈り
キーワード
言語 en
主題 希少植物
キーワード
言語 en
主題 Viola species
キーワード
言語 en
主題 moutain grassland
キーワード
言語 en
主題 mowing
キーワード
言語 en
主題 endemic plants
資源タイプ
資源タイプ journal article
タイトル(ヨミ)
言語 ja-Kana
値 トットリケン トウブ ニ オケル サンチ ソウゲンセイ スミレ ルイ ノ セイイク ジョウキョウ
著者 永松, 大

× 永松, 大

WEKO 2406
e-Rad 20353790
研究者総覧鳥取大学 100000047

永松, 大

ja-Kana ナガマツ, ダイ

en Nagamatsu, Dai

Search repository
坂田, 成孝

× 坂田, 成孝

WEKO 27611

坂田, 成孝

ja-Kana サカタ, シゲタカ

Search repository
Sakata, Shigetaka

× Sakata, Shigetaka

WEKO 27612

en Sakata, Shigetaka

ja-Kana サカタ, シゲタカ

Search repository
著者所属
値 鳥取大学地域学部地域環境学科
著者所属
値 八頭郡八頭町
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 希少化している山地草原性スミレ類の生育実態を明らかにすることを目的として, 鳥取県東部2ヶ所の山地草原でスミレ類の調査を行った。あわせて, 山地草原性のスミレ類が存続していくための管理方法に関して考察をおこなった。調査は草刈りで草地が維持されている八頭郡智頭町篭山(以下, 篭山)と放置されている八頭郡若桜町つく米(以下, つく米)の対照的な2ヶ所の草地でおこなった。2005年から2008年にかけて調査を行い, 篭山では13種, つく米では6種のスミレ類の自生を確認した。篭山では8カ所にプロットを設定し, スミレ類の種名と個体数を記録した。つく米でも同様に中央部1カ所で調査した。篭山ではアケボノスミレの個体密度が最も高かった。次いでヒゴスミレとニオイタチツボスミレが多く, 周辺では得難いスミレの貴重な自生地と考えられた。つく米はススキの密な群落であったが, 県内では他に1ヵ所でしか報告されていないサクラスミレが現存していることを確認した。つく米では2008年秋から鳥取県の保安林改良事業が始ることとなり, 地ならし, 植樹, 保育作業で今後環境が大きく変わる。今後の推移に注目する必要がある。 / We studied grassland Viola species at two contrastive grasslands in eastern part of Tottori Prefecture. Study sites were set at Kagoyama, in Chizu Town and at Tsukuyone in Wakasa Town. Kagoyama site is maintained as grassland by annual mowing. Tsukuyone site is suffering from neglect and covered dense Miscanthus sinensis thicket. From 2005 to 2008, thirteen and six Viola species were found at Kagoyama site and Tsukuyone site, respectively. At Kagoyama site, Viola rossii had maximum density following V. chaerophylloides var. sieboldiana and V. obtusa. Critically endangered species in Tottori Pref., V. hirtipes was found at Tsukuyone site. The present habitat condition at Tsukuyone site was not suitable for grassland Viola species. We have to pay attention to the condition of this grassland.
書誌情報 ja : 山陰自然史研究
en : 山陰自然史研究

巻 4, p. 49-55, 発行日 2008-12-31
出版者
出版者 鳥取県生物学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13492535
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12083678
権利
権利情報 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.
情報源
関連名称 山陰自然史研究. 2008, 4, 49-55
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-08-02 06:18:05.026028
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3