ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部学科区分一覧
  2. 附属教育研究施設
  1. 資料タイプ一覧
  2. 紀要論文
  1. 鳥取大学の刊行物
  2. 鳥取大学附属中学校研究紀要
  3. 50

「太陽系の構造」における協調学習の授業実践

https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/4255
https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/4255
70cdfb9f-a0f5-44cf-88c3-f4503c316dab
名前 / ファイル ライセンス アクション
btujhs50_69.pdf btujhs50_69.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-06-24
タイトル
タイトル 「太陽系の構造」における協調学習の授業実践
言語 ja
タイトル
タイトル Practice of collaborative learning in the lower secondary school science classes: Teaching of "Solar system" as an example
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 協調学習
キーワード
主題 授業実践
キーワード
主題 太陽系の構造
キーワード
主題 Collaborative learning
キーワード
主題 practice of class
キーワード
主題 solar system
キーワード
言語 en
主題 協調学習
キーワード
言語 en
主題 授業実践
キーワード
言語 en
主題 太陽系の構造
キーワード
言語 en
主題 Collaborative learning
キーワード
言語 en
主題 practice of class
キーワード
言語 en
主題 solar system
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル タイヨウケイ ノ コウゾウ ニオケル キョウチョウ ガクシュウ ノ ジュギョウ ジッセン
言語 ja-Kana
著者 井殿, 加奈子

× 井殿, 加奈子

WEKO 30286

井殿, 加奈子

ja-Kana イデン, カナコ

Search repository
泉, 直志

× 泉, 直志

WEKO 1173
e-Rad 50734894
研究者総覧鳥取大学 100001635

泉, 直志

ja-Kana イズミ, ナオシ

en IZUMI, Naoshi

Search repository
高橋, ちぐさ

× 高橋, ちぐさ

WEKO 3560
e-Rad 00226846
研究者総覧鳥取大学 100000034

高橋, ちぐさ

ja-Kana タカハシ, チグサ

en TAKAHASHI, Chigusa

Search repository
IDEN, Kanako

× IDEN, Kanako

WEKO 30287

en IDEN, Kanako

ja-Kana イデン, カナコ

Search repository
著者所属
値 鳥取大学附属中学校
著者所属
値 鳥取大学地域学部理科教育研究室
著者所属
値 鳥取大学地域学部理科教育研究室
著者所属(英)
言語 en
値 Tottori University Junior High School
著者所属(英)
言語 en
値 Laboratories of Science Education, Faculty of Regional Sciences, Tottori University
著者所属(英)
言語 en
値 Laboratories of Science Education, Faculty of Regional Sciences, Tottori University
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 「太陽系の構造」については暗記になりがちであり, 生徒が授業に受身的に参加しがちである。本実践においては, 生徒自らの主体的な学びを取り入れることで互いに協力をして理解を深めるような授業づくりを目指す。このために, ジグソーの手法を取り入れ, 「太陽系の構造模型作りの計画」を立てることを通して太陽系の全体像をとらえさせることを授業の目的とした。その結果,自分たちの調べたことをもとに班で協力をすることを通し自分たちで考えを深め, まとめを工夫する姿が見られた。事前事後の調査紙から「太陽系の構造」についての理解や知識がふかまったと考えられる。また,模造紙へのまとめでは各班が分かりやすい模型をつくるための工夫が多く見られた。 / Learning of “Solar system” tends to be passive lessons focused on rote memory. We practiced classes of “Solar system” where students can deepen their understanding for the “solar system” cooperatively by incorporating students’ proactive learning. Goals of the classes were set at acquisition of total images of the solar system though making “a plan to build a structure model of the solar system” incorporating a method of jigsaw. In consequence, students showed a proactive attitude such as deepening and shaping their ideas through the discussion in each of the groups based on the information self-gathered. Analyses of the questionnaires before and after the classes revealed steady progress in students’ understanding and knowledge on the “structure of the solar system”. A lot of ideas for making a model easy to understand were presented in the posters prepared after the classes.
書誌情報 ja : 鳥取大学附属中学校研究紀要
en : Bulletin of the Tottori University Junior High School

巻 50, p. 69-72, 発行日 2019-03-01
出版者
出版者 鳥取大学附属中学校
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24345997
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12837633
権利
権利情報 注があるものを除き、この著作物は日本国著作権法により保護されています。 / This work is protected under Japanese Copyright Law unless otherwise noted.
情報源
関連名称 鳥取大学附属中学校研究紀要. 2019, 50, 69-72
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-08-02 05:49:43.876955
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3